支払いにデビットカードは使えるかな?
楽天モバイル、LINEMO(ラインモ)の支払い方法が気になる方。
クレジットカードをお持ちでない方も安心してください。
どちらもデビットカードで料金支払いが可能です!
使えるデビットカードの詳細、ほかの格安SIMのahamo、povoについても以下の記事でまとめました。
格安SIMの申し込みでは、基本的には口座振替やデビットカードが利用できないところばかりです。
格安SIMではクレジットカードでの支払いを前提にしているからです。
でもクレカを持っていない方や審査に通らず持てない方もいらっしゃると思います。
そのような方も安心してください。
楽天モバイル、ラインモともにデビットカードでの契約ができます!
楽天モバイルと契約支払いできるデビットカードは、楽天銀行デビットカードのみになります。
楽天銀行デビットVISA/JCB/Masterどのブランでも大丈夫です。
ラインモは基本的にどのデビットでも契約できます。
楽天モバイルを楽天銀行デビットカードでの料金支払いにするとメリットもあります。
支払い100円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイント貯まる!
お持ちの楽天スーパーポイントを料金支払いに使用できる!
デビットカードなら手数料不要!
楽天市場や楽天関連のサービスをよく利用している方には楽天モバイルはメリットが大きいです。
1番大きいのは楽天のポイントを支払いに使えることですね!
有効期限が近づいた期間限定ポイントも使えるため、楽天モバイルで有効活用ができるのです。
そして、口座振替では支払い手数料がかかるのですが、デビットなら手数料もかかりません。
楽天モバイルですと、審査も無く発行できる楽天銀行デビットカードで申し込みができるのは先に書きました。
ただ、デビットカードで契約する場合に注意する点があります。
これから申し込もうと思われている方は気をつけてください。
楽天モバイルの契約と一緒にスマホも購入ができるのですが、デビットカード支払いでは一括払いのみになります!
スマホを分割購入する場合は、楽天カードやその他のクレジットカードでの支払いになります。
楽天モバイル、ラインモどちらも、デビットカード以外に口座振替での料金支払いも可能になっています。
ただし口座振替支払いの場合、デビットカード以上に制限があるため注意が必要です。
楽天銀行デビットカードをお持ちの方やこれから発行したい方は、デビットカードで楽天モバイルの申し込みをおすすめします。
口座振替でのデメリットがいくつかあります。
まず、端末代金の支払いは口座引き落としではできません。
端末を同時申し込みしない方は関係ありませんが、スマホも購入したい方は、端末代のみ代引きでの支払いになります。全額一括支払いになります。
端末代と一緒に代引き手数料330円~1,100円が必要です。
そして、料金支払いに楽天スーパーポイントは充当できません。
クレカやデビットカードでの支払い方法の場合、貯まっているポイントを料金支払いに充てることができるのですが、口座振替ではポイント使用ができません。
最後に、口座振替手数料として毎月110円がかかってきます。
以上、口座振替のデメリットがいくつかありますが、クレカやデビットをお持ちでない方にも口座振替で契約できるのは嬉しいですね。
クレジットカードの審査が通らない!!
格安SIMを使いたいけど、格安SIMって支払い方法がクレカのみってところが多いですよね。
デビットカードなら審査もいらず基本的に18歳以上でしたら誰でも持つことができます。
しかも、クレカと同じように現金いらずで支払いが簡単に済ませられる上に、使いすぎる心配もありません。
楽天モバイル・LINEMO・ahamo・povoの中で、クレカ以外にもデビットカードが使用できるサービスはあるのか?調べてみました。
デビットカード支払いなら、多くのデビットが使えるLINEMOがおすすめです!
LINEMO(ラインモ)は、VISA、JCB、Masterそれぞれのブランドのデビットが使えます!
楽天モバイル・LINEMO・ahamo・povoの4社の中で、多くのブランドのデビットが使えると明記してあるのは、このLINEMOだけになります。
LINEMO公式サイトにも、VISA、JCB、Masterそれぞれのブランドのデビットカードが支払いに使えるとはっきり書かれているため、安心して申し込みすることができますね。
LINEMOでは基本的にデビットならどれでも使えるわけですが、一部エラー表示が出てNGになる可能性もあります。この後で説明します使用時の注意ポイントもしっかり読んで申し込みが完了するか試してみてくださいね。
デビット支払いならまずLINEMOで申し込むべきだとお伝えしましたが、やっぱり楽天モバイルと契約したい方もいらっしゃると思います。
楽天モバイルの場合は、楽天銀行が発行するデビットカードのみ申し込みができます!
スルガ銀行デビットは、一部使える場合がありますが、2023年2月よりすべてのスルガ銀行デビットは支払いに使えなくなりますので、これから申し込む方は楽天銀行デビットをご用意ください。
楽天モバイルの場合、楽天スーパーポイントを毎月の料金支払いに充当することができます。
使用期限間近のポイントでも、支払い充当できるため使い勝手がいいですよね。
うっかりのポイント失効がなくなります。
クレカと同じくデビットでもポイントと併用して支払いに使えます。
ほかの銀行が発行するデビットでは、この楽天モバイルには申し込みをすることができません!
楽天銀行以外のデビットをお持ちなら、ほぼ、どのデビットも使えるLINEMOを検討してみてください。
楽天銀行デビットは、JCB、VISA、Masterの3ブランド用意されています。どのデビットでも楽天モバイルで申し込み可能です。
auが提供する格安SIMブランドpovo(ポヴォ)ですが、支払い方法はクレジットカードのみになっています。
原則として、povoに申し込みたい方は、クレカを用意する必要があります。
デビットカードですと、まったく無理なのかと言うと、どうやらそんなわけではなさそうです。
auからpovoにMNPする場合、支払い方法が引き継げます。
auでデビットカードで支払いを行なっていた場合は、支払い方法をそのまま移行できます。これですとデビット支払いがpovoでも以前と同じように使えますね。
また、他社からMNPや新規でもカードによっては、デビットが使えたとの口コミもあります。
公式では、使えないことになっていますので、イレギュラーケースとも考えられますが、povo申込時に試してみる価値があるかもしれませんね。
デビットで問題なく支払いたい方には、LINEMOがおすすめです。
楽天モバイル、LINEMO(ラインモ)、ahamo(アハモ)、povo(ポヴォ)4ブランドの支払い方法を一覧でまとめてみました。
ぜひ参考にして申し込みをしてみてください。
楽天モバイル | LINEMO | ahamo | povo | |
---|---|---|---|---|
クレジットカード | ○ | ○ | ○ | ○ |
デビットカード | △ | ○ | △ | × |
口座振替 | ○ | ○ | ○ | × |
備考 | 楽天銀行デビットのみ可 | ほぼすべてのデビット使用可 | 一部デビット使用可 | 原則不可だが一部可 |
公式サイト | 楽天モバイル公式 | LINEMO公式 | ahamo公式 | povo公式 |
ご契約者さま名義のクレジットカードのみご登録できます。
最新情報は各公式サイトをご確認下さい。